- HOME
- スタッフブログ詳細
2019/08/13 指宿情報 白水館だより 館内イベント
じゃんけんマンと作る火山灰アート★

皆様こんにちは、神薗です★
突然ですが、“じゃんけんマン”
ご存じでしょうか??
鹿児島県では有名なご当地ゆるヒーローで
地元で行われる色々なイベントに出演していたり、
韓国・フランス・ブラジル・ロンドンへの日本人学校などへも行かれたり、
またある時にはサッカーワールドカップの中継で映り話題になったりと、
常に明るい話題をふりまいていらっしゃいます。
そんなじゃんけんマンと、仲間のチョコひろ、じゃんけんガールによる
火山灰アート体験が当館で行われました♪

使うのは、色付けされた桜島の火山灰と接着剤だけです。
桜島の火山灰は、地元の方にとっては日常の風景です。
爆発した後に道にたまった降灰を集めて捨てるための
「克灰袋」(黄色いゴミ袋)は、“鹿児島らしい!”と
お土産に欲しいという観光客の方も多いようです。
缶入りの火山灰も、変わったお土産としてよく話題になりますね。
そんな桜島の火山灰を使った世界に一つだけのアート作品作りです!
まず、紙に描きたい絵の下絵を描いていきます。

次に色を付けたい部分に接着剤を塗り、
その上に赤、緑、青、黄色などのカラフルな火山灰をふりかけた後、
灰を落とすと火山灰によって色付けされた絵が完成します☆


こちらの親子は、前日に撮影した
開聞岳とひまわり畑の写真をイメージしたアートを作っていらっしゃいました♪
他にも人気のキャラクターを描いたり…、

火山灰で桜島を描き、クレヨンを使って
可愛らしくデコレーションするなど、
とっても自由に楽しく製作されていましたよ(^◇^)

完成したアート作品をもって、
最後はじゃんけんマン達との写真撮影も行いました〜☆


じゃんけんマンからは、お土産のオリジナルステッカーのプレゼントもありました!
当館のプールをイメージして描かれたものです(*´ω`*)
とても可愛いステッカーですよね!

中にはじゃんけんマンとのじゃんけん勝負を楽しむお子様もいて、
とても盛り上がりましたよ。
また、夏休みの自由研究や自由製作としてもお楽しみ頂けたようでした。
今日はこの後、じゃんけんマンが館内のどこかに現れるかも…?!
という情報をゲットしました。
そちらもぜひお楽しみにされて、館内での一時をお楽しみ下さいませ。